「XM(エックスエム)の評判・口コミを知りたい」方向けに、Twitter・2chでの評判・口コミをご紹介します。
メリットだけでなくデメリットも漏れなくまとめたのでご安心ください。
ちなみに私自身も利用者ですので、約定力や顧客サポートなどについてのリアルをお伝えできるかと。
まずは、XMがどんな会社なのか・・・?
XMの全体像と結論から見ていきましょう。
目次
XM(エックスエム)の評判・口コミはどう?
XMは2009年設立の海外FX会社で、本社はセーシェルにあり従業員200人以上・日本人従業員も17名ほど在籍しています。
XMの一番の魅力は、他社を寄せ付けない安全性と信頼性の保証です。セーシェルでの金融ライセンス・資金の分別管理などが徹底されており、安心・安全に利用することができます。
XMは世界196か国でサービス展開、日本での口座数は100万口座超え、いま日本人が一番利用している海外FX会社といっても差し支えないでしょう。私は海外FXを知ってから5年以上経ちますが、知人のトレーダーの評価を聞いてみてもXMは不動の一番人気だと実感しています。
では実際にどんな点が人気なのでしょうか。
人気の理由を知るためにも、まず最初にXMのメリット・デメリットをご紹介しましょう。
XMのメリット
- 運営歴12年の信頼性
- FX通貨57種類/CFDは47銘柄と豊富
- 888倍のレバレッジ完備
- 追証なしのゼロカット保証
- 多額のスワップポイント
- 充実したFX教育ツール
- 日本人が24時間サポート
- 口座開設だけで3,000円ボーナス
XMを使っていて感じる一番のメリットは、バランスが取れていて欠点が無い事です。海外FX会社の中には突出したスペックを持つ業者もあります。ただし、大抵そういう会社には欠点が付きもの。
「スプレッドが狭いけど注文が滑る」「スワップが魅力的だけどスプレッドが広がる」「取引銘柄が多いけど取引ツールが使いづらい」などの一長一短なFX会社がほとんど。
その点、XMはデメリットがほぼなく全体的に高評価を受けているFX会社だと言えます。FX銘柄も豊富、スワップポイントも魅力的、日本人サポートも万全、などなどメリットを上げるとキリがありません。
続いてXMのデメリットも見ていきましょう。
XMのデメリット
- スプレッドが平均的
XMに致命的なデメリットはありませんが、強いて挙げるならスプレッドの広さ。そもそも海外FX会社は全体的にスプレッドが広いのですが、XMもスプレッドが広めです。
スインガー・デイトレーダーなら問題ありませんが、スキャルピング取引だと利益を取るのが少し難しいでしょう。
それでは、XMの取引スペックについてまとめておきます。
XMのスペック概要
特徴 | |
---|---|
運営会社 | Tradexfin Limited |
ライセンス | セーシェル |
資金管理 | 信託口座で分別管理 |
最大レバレッジ | 888倍 |
スプレッド | ドル円1.6pips |
取引ツール | MT4/MT5 (アプリあり) |
入出金方法 | 銀行送金/クレカ/Bitwallet/Sticpay |
口座開設ボーナス | 3,000円 |
入金ボーナス | 100%ボーナス(最大500ドル) 20%ボーナス(最大4,500ドル) |
サポート | 日本語24時間対応 |
XMはレバレッジ888倍、ドル円1.6pips、MT4とMT5対応、口座開設ボーナス、入金ボーナス、、、などなどバランス良く高スペックです。888倍のハイレバレッジで追証リスク0のFX取引は魅力的でしょう。
私自身いくつものFXブローカーを使ってきましたが、最終的に欠点が少なく安定しているXMに帰ってきました。資金が増えるとマイナーFX会社では心配というのもありましたが(笑)
XMでは口座タイプを3種類から選ぶことができるので、それぞれのタイプの違いとおすすめ口座について見ていきましょう。
XMで利用できる口座タイプ
MT4 | MT5 | |
---|---|---|
マイクロ | 数万円の少額向け | |
スタンダード | EAデイトレ/CFD | 裁量デイトレ/CFD |
ゼロ | EAスキャル | 裁量スキャル |
XMには3つの口座タイプ(スタンダード、マイクロ、ゼロ)と、2つの取引プラットフォーム(MT4、MT5)から選択できます。
裁量トレードをするのであれば、スプレッドが狭くて性能も良い「MT5ゼロ口座」がおすすめです。原油や日経平均も取引したいのであればスタンダード口座、少額で試しに投資して見たいのであればマイクロ口座を使い分けると良いでしょう。
現在、XMは口座開設するだけで3,000円ボーナスキャンペーン中。気になる方は、公式サイトをチェックしてみて下さい。
\\無料口座開設で3,000円を貰おう!//
ここから先はXMの評判・口コミについて7つの項目を元に分析していきます。
気になる項目があればクリックして飛んでください。
それではまず最初に「XMの安全性・信頼性」についてチェックしていきます。
XMの評判・口コミ
安全性・信頼性について
まずは「安全性・信頼性」について確認していきましょう。
ここで紹介するポイントは以下の3つです。
- 2009年設立の運営歴12年目
- セーシェルでライセンス取得
- 2019年ベストブローカー賞受賞
それでは、1つ目の「2009年設立の運営歴12年目」から見ていきましょう。
2009年設立の運営歴12年目
設立時期 | 運営歴 | |
---|---|---|
XM | 2009年 | 12年 |
AXIORY | 2013年 | 8年 |
GEMFOREX | 2014年 | 7年 |
TitanFX | 2014年 | 7年 |
XM(エックスエム)は2009年設立、運営歴12年の老舗海外FX会社です。他の海外FX業者と比較しても運営歴の長さは抜群でしょう。
これだけ長い期間トップを走ってきたXMは資金力も圧倒的で、日本のFX会社と比べても一目瞭然。
会社名 | 資本金 |
---|---|
XM | 約400億円 |
DMM.COM証券 | 98億円 |
GMOクリック証券 | 43億円 |
SBI FXトレード | 9億円 |
YJFX! | 5億円 |
巨額の資本金と長い運営歴から倒産や資金持ち逃げは考えられないですし、安全性で海外FXを選ぶならXMだと言ってしまってよいでしょう。XM以外でここまでグローバル展開していて資金豊富なFX会社はありませんからね。
続いてはXMの取得ライセンスについて。
セーシェルでライセンス取得
引用元:XM公式HP内「規制」
こちらはXMが取得しているセーシェルの金融ライセンスです。
XMに限らず海外FX会社を運営するには、どこかしらの国でライセンスを取得します。TitanFXであればバヌアツ、AXIORYであればベリーズで取っていますね。
しかし海外FX業者の中にはライセンスを取得していないFX会社も多くあり、ライセンスの有無が安全性を左右すると言っても過言ではありません。
そんなXMの金融ライセンスについては、SNS上でも良い評判を受けていました。
そして、XM本体が、それだけ厳しい規制の下で動いているなら、
セイシェルライセンスの日本人向けサービスだけが、
いい加減な顧客管理や資金運用をする心配は、まずない。— Anshinkyo@FXは人生の救世主 (@siri1190) December 15, 2019
なんかXMはグループ全体でコンプライアンスが共通してるイメージがあります。セーシェルはセーシェルで柔軟なサービスできそうなもんですが、手間だからやってない…みたいな。想像ですが🤔
— ヨネダ メガネ(海外FX) (@fxsearch1) September 28, 2019
私見だけど
XMの信頼性、安全性は世界的に高いと思うがね
セーシェル共和国の金融庁(FSA)でライセンス登録はされている
そりゃ海外だがら金融庁には無登録でしょう
投資家保護って言いながら投資家の首を絞めていくのがほんと好きよね
出金できないケースってその人が取引規約を破ったからとか? https://t.co/ZINrA0UrBP
— DAI(yolo) (@YoloDai) August 24, 2020
2019年ベストブローカー賞受賞
XMは2019年3月にイギリスのロンドン市内で行われた表彰式において、「2019年ベストFXサービス提供会社賞」を受賞しています。世界的な賞を受賞できるのも、XMのグローバル展開のおかげでしょう。
ちなみにこの賞はロンドン証券取引所お墨付きの賞ですので、XMがいかに世界的に評価されている企業かわかりますね。
ここまで「XMの安全性・信頼性」について確認してきました。
数多く存在する海外FX会社の中でも、XMほど世界中で評価を受けて、かつ実績を残しているFX会社はありません。
セーシェル金融ライセンス取得、2019年ベストブローカー賞受賞、運営歴12年で日本人が一番使う海外FX会社のXMは、悪徳業者とは縁遠いクリーンなFX会社だと言えるでしょう。
XMの評判・口コミ
取引銘柄について
次に「XMの取引銘柄」について確認していきましょう。
ここで確認するポイントは以下の4つです。
- FX通貨ペアは57種類
- CFD銘柄は47種類
- 原油/日経/ゴールド等は全て完備
- 全て同じツールで取引可能
まずはFX通貨ペアとCFD銘柄一覧をご覧ください。
FX通貨ペアは57種類
以下はXMで取り扱っているFX通貨ペアの一覧です。
十分すぎるほどの通貨ペアを取り扱っているため、取引で困ることはまずありませんね。
クロス円ペア
AUDJPY | CADJPY | CHFJPY | EURJPY |
---|---|---|---|
GBPJPY | NZDJPY | SGDJPY |
ドルストレートペア
USDJPY | AUDUSD | EURUSD | GBPUSD |
---|---|---|---|
NZDUSD | USDCAD | USDCHF | USDCNH |
USDDKK | USDHKD | USDHUF | USDMXN |
USDNOK | USDPLN | USDRUB | USDSEK |
USDSGD | USDTRY | USDZAR |
クロスカレンシーペア
AUDCAD | AUDCHF | AUDNZD | CADCHF |
---|---|---|---|
CHFSGD | EURAUD | EURCAD | EURCHF |
EURDKK | EURGBP | EURHKD | EURHUF |
EURNOK | EURNZD | EURPLN | EURRUB |
EURSEK | EURSGD | EURTRY | EURZAR |
GBPAUD | GBPCAD | GBPCHF | GBPDKK |
GBPNOK | GBPNZD | GBPSEK | GBPSGD |
NZDCAD | NZDCHF | NZDSGD |
CFD銘柄は47種類
続いてはXMで取り扱っているCFDの銘柄一覧です。
こちらも種類が豊富で、金や銀、オイルなどの主要のCFD銘柄は漏れなく取引することができます。
株価指数CFD銘柄一覧
シンボル | 名称 | シンボル | 名称 |
---|---|---|---|
AUS200 | 豪S&PASX200 | POL20 | ワルシャワ20 |
CHI50 | 中国A株50 | SING | シンガポールST指数 |
EU50 | 欧Stocks | SPAIN35 | スペインIBEX35 |
FRA40 | 仏カック40 | SWI20 | スイスSMI20 |
GER30 | 独DAX30 | UK100 | 英FTSE100 |
GRE20 | アテネ20 | US100 | 米ナスダック100 |
HK50 | 香港ハンセン50 | US30 | 米ダウ30 |
IT40 | イタリアFTSE MIB40 | US500 | 米S&P500 |
JP225 | 日経225 | USDX | 米ドル指数 |
NETH25 | オランダAEX25 |
商品CFD銘柄一覧
シンボル | 名称 | シンボル | 名称 |
---|---|---|---|
COCOA | ココア | HGCOP | カッパー銅 |
COFFE | コーヒー | SBEAN | 大豆 |
CORN | コーン | SUGAR | 砂糖 |
COTTO | コットン(綿花) | WHEAT | 小麦 |
エネルギーCFD銘柄一覧
シンボル | 名称 | シンボル | 名称 |
---|---|---|---|
BRENT | ブレント原油 | OIL | WTI原油 |
GSOIL | 軽油 | OILMn | WTI原油ミニ |
NGAS | 天然ガス |
貴金属CFD銘柄一覧
シンボル | 名称 | シンボル | 名称 |
---|---|---|---|
GOLD | ゴールド | PALL | パラジウム |
SILVER | シルバー | PLAT | プラチナ |
XMは他の海外FX会社と比較してもFX通貨ペアやCFD銘柄の取り扱い数がかなり豊富となっています。
特にXMのCFD銘柄は47銘柄と魅力的です。
日経平均・ダウ平均・原油・ゴールド等の基本的な取引銘柄はもちろん、マイナーな取引銘柄まで取り揃えています。
「オイルミニ」という10分の1の量で原油取引をできる銘柄もあるので、気になる方はチェックしてみると良いでしょう。
参考:【XMでCFD取引】海外FXでCFD取引するならXMである理由と銘柄解説
続いては各銘柄のスプレッド・スワップポイントを詳しく見ていきます。
XMの評判・口コミ
スプレッドとスワップポイントについて
ここからは「XMのスプレッド・スワップポイント」について確認していきます。
確認する際の重要なポイントは以下の3つです。
- 口座タイプによって手数料は異なる
- スプレッドは広め
- スワップポイントは魅力的
まずはじめに、XMは口座タイプによってスプレッドが異なる事を押さえておきましょう。
XMの口座タイプを比較
XMには「スタンダード」「マイクロ」「ゼロ」の3つの口座タイプが存在します。
スタンダード口座とマイクロ口座はスプレッド・取引手数料が共通となっていますが、ゼロ口座のみ設定が異なります。
スタンダード | マイクロ | ゼロ | |
---|---|---|---|
スプレッド | 普通 | 狭い | |
手数料 | なし | あり |
先述の通りXMには3種類の口座タイプがありますが、その中で最もスプレッドが狭いのはゼロ口座です。
ゼロ口座はスプレッドの他に手数料が往復1pips掛かりますが、それでも他の口座タイプよりゼロ口座の方がスプレッドは狭くなります。
口座タイプによる詳しい違いについては以下の補足をご覧ください。
スタンダード/マイクロ | ゼロ口座 | |
---|---|---|
実質スプレッド | 広い (スプレッドのみ) | 狭い (スプレッド+手数料) |
最大レバレッジ | 888倍 | 500倍 |
口座開設ボーナス | 3,000円 | 3,000円 |
入金ボーナス | 100%ボーナス | × |
XMP(ポイント) | 〇 | × |
EA/ミラトレ | 〇 | 〇 |
最低入金額 | 500 | 1万円 |
最低通過単位 | 1000通貨 (マイクロは10通貨~) | 1000通貨 |
FX取引(通貨) | 57 | 56 |
FX取引(貴金属) | 2 | 2 |
CFD取引(現物) | 18 | 0 |
CFD取引(先物) | 27 | 0 |
注文式 | STP | ECN |
スプレッド比較
次にXMと他の海外FX会社のスプレッドを比較してみましょう。
ここで比較するのは業界でもトップクラスにスプレッドの狭いAxioryとTitanFXの2社です。
スタンダード口座のスプレッド比較
まずはXMのスタンダード口座と競合2社のスタンダード口座のスプレッドを比較してみましょう。
XM | AXIORY | TitanFX | |
---|---|---|---|
ドル円 | 1.6 | 1.2 | 1.33 |
ユーロ円 | 2.5 | 1.6 | 1.74 |
ポンド円 | 3.3 | 2.1 | 2.45 |
豪ドル円 | 3.3 | 1.8 | 2.12 |
ユーロドル | 1.7 | 1.3 | 1.2 |
ポンドドル | 2.1 | 1.6 | 1.57 |
豪ドル米ドル | 1.9 | 1.6 | 1.52 |
ゼロ口座のスプレッド比較
次にXMのゼロ口座と競合2社の低スプレッド口座のスプレッドを比較してみます。
XM | AXIORY | TitanFX | |
---|---|---|---|
ドル円 | 1.1 | 0.8 | 1.03 |
ユーロ円 | 1.2 | 1 | 1.44 |
ポンド円 | 1.9 | 1.2 | 2.15 |
豪ドル円 | 2.2 | 1 | 1.82 |
ユーロドル | 1.1 | 0.9 | 0.9 |
ポンドドル | 1.3 | 0.9 | 1.27 |
豪ドル米ドル | 1.4 | 1 | 1.22 |
冒頭でもお伝えしましたが、XMのスプレッドは広めです。AXIORYとTitanFXと比較してみると違いは明らかでしょう。スプレッドの狭さが命取りであるスキャルピング等には不向き。
デイトレ・スイングなどの利幅がしっかり取れる取引スタイルならそこまで気にならないでしょうが、スプレッドが広めという事実は覚えておきましょう。
参考:XMのスプレッドは広すぎ?TitanFXとAxioryと全通貨ペア徹底比較!!
スワップポイント比較
次にスワップポイントを比較してみましょう。
比較対象は先ほどと同じくAXIORYとTitanFXの2社です。
XM | AXIORY | TitanFX | |
---|---|---|---|
EURTRY ユーロ/トルコリラ | 2016.2 | 572.1 | 2699.4 |
EURZAR ユーロ/南アフリカランド | 1653.0 | 1802.3 | 1792.3 |
USDTRY 米ドル/トルコリラ | 1110.2 | -298.5 | 1893.1 |
USDZAR 米ドル/南アフリカランド | 876.1 | 1059.2 | 1017.5 |
USDMXN 米ドル/メキシコペソ | 615.8 | 1298.6 | 110.9 |
EURRUB ユーロ/ロシアルーブル | 521.0 | 1547.1 | - |
EURUSD ユーロ/米ドル | 372.8 | 500.7 | 318.7 |
※1 表中のスワップポイントはすべてショートポジションを1Lotあたり保持した場合の数値です。
※2 スワップポイントは各国の金利差により、日々変動します。
XMのスワップポイントはいたって平均的です。AXIORY・TitanFXと比較してみて同程度だと言えるでしょう。
EURTRYやEURZARなど高スワップのペアもあるので、スワップ狙いのスイングトレードをしているトレーダーも割といるようですね。
スワップ生活シュミレーション。
XMでEURTRYのショートを1ロット長期で持ったらどうなるか。
40日で、30万円超えてます。
いろいろ考えちゃいますね🤔 pic.twitter.com/qgLEG077CK— えふえっくす剛@コツコツ利確地蔵 (@fx_gogogo) April 9, 2019
スワップポイントはあくまでおまけ程度で考えた方が良さそうですが、知らずのうちにマイナススワップ分を引かれたりしないよう、取引前には必ずチェックしてくださいね。
参考:XMのスワップポイントは稼げる?人気通貨ペアを比較してみた
続いてはXMのレバレッジと取引環境について確認していきましょう。
XMの評判・口コミ
レバレッジと取引環境について
次にXMのレバレッジやゼロカット、ロスカット水準といった取引環境について確認していきます。
ここで確認するポイントは以下の4つです。
- レバレッジ最大888倍
- 追証一切なしのゼロカットあり
- ロスカット水準は20%
- 約定力は最強クラス
それでは、これらのポイントを順番に確認していきましょう。
レバレッジは最大888倍/ゼロカットあり
XMのレバレッジは888倍で、海外FX会社の中でも断トツのハイレバレッジ取引ができます。
以下は他社の最大レバレッジとゼロカットの有無を比較した表です。
XM | AXIORY | TitanFX | |
---|---|---|---|
レバレッジ | 888倍 | 400倍 | 500倍 |
ゼロカット | ○ | ○ | ○ |
XMの最大レバレッジはAXIORYやTitanFXよりも大きく上回るため、他社と比べて少ない資金を大きくしやすいという特徴があるといえます。
ゼロカットはどの海外FX会社にも備わっていますが、XMは2015年のスイスフランショック時でも顧客の損失を請求しないゼロカットを執行した実績があり、その信頼性は大きいでしょう。
参考:XMでレバレッジ制限?888倍のルールと変更・計算方法を5分で解説
参考:XMでゼロカットされないケースとゼロカットのタイミングを解説
ロスカット水準は20%
XMは証拠金維持率が50%を下回るとマージンコール(警告)が発動、20%を下回るとロスカットが発動します。
ロスカット(=強制ポジション決済)は投資家の資金を守るために自動で発動するようになっており、多くの海外FX会社では20%に設定されていますよ。
XM | AXIORY | TitanFX | |
---|---|---|---|
マージンコール | 50% | 50% | 90% |
ロスカット | 20% | 20% | 20% |
参考:XMの必要証拠金・維持率の計算方法・ロスカット水準を完全理解!
約定力は最強クラス
次は約定力を比較してみましょう。
以下の数値は海外FX会社各社のHPで公表されている数値です。
XM | AXIORY | TitanFX | |
---|---|---|---|
約定力 (執行率) | 100% | 99.84% | 99.70% |
約定率 | 99.35% | 99.00% | 99.32% |
約定スピード (平均) | 0.336秒 | 0.326秒 | 0.450秒 |
約定スピード (最高) | 0.277秒 | 0.298秒 | 0.266秒 |
TitanFXもAXIORYも約定率・約定スピードは問題ありませんが、XMはそれをも凌駕する約定力でした。XMの約定力に関しては、SNSでもわりと好評。
逆にxm titanで約定力がないと思ったことないんだよなぁ。
— クラレ卍 (@KURAREgambaru) August 9, 2019
XMのがシステムが良い
約定拒否ない
フリーズあまりしない
gemはイマイチ— 破産しました@たか丸 (@SHINGEKINO8146) July 15, 2019
そこのFX会社は知らなかったですけどXMとかTITANよりメリットある業者だったんでしょうか?🤔
スプレッド広いのはマイナスですが約定力と会社の信用力はXMが群を抜いてますね👌— 木菟(ミミズク) (@nc35v4) April 25, 2019
約定力は狭いスプレッドや豪華なボーナスに隠れて地味ではありますがとても重要な要素です。
約定力が低ければ思った通りのプライスで注文を通しにくくなり、利益は少なくなりやすく、損失は大きくなりやすくなるリスクもあります。
その点、XMの高い約定力は我々トレーダーの強い味方ですね。
続いては取引ツールとアプリについて見ていきましょう。
XMの評判・口コミ
取引ツールとアプリについて
ここで紹介するXMの取引ツール・アプリの特徴は以下の3つです。
- MT4・MT5利用可能
- アプリも利用可能
- 自動売買も可能
XMではMT4・MT5を利用する事ができます。
MT4・MT5ともにMac・Windows・iPhone・iPad・Androidに対応しているので取引ツールで困る事はないでしょう。
ちなみにPCであればChromeなどのWebブラウザで利用できるウェブトレーダーというものもあるので、ほぼすべてのパソコンで利用できますよ。
MT4とMT5比較
MT4 | MT5 | |
---|---|---|
リリース | 2005年 | 2011年 |
動作スピード | 速い | 非常に速い |
時間足 | 9種類 | 21種類 |
カスタムインジケーター | 多い | 並 |
EAの種類 | 多い | 少ない |
アップデート回数 | 少ない | 多い |
MT4よりもMT5の方が新しいということもあり、性能で比較するならMT5に軍配が上がるでしょう。
ただし自動売買するのであればMT4の方がEAの種類が多くておすすめです。
また、PCの性能が低い場合やスマホの容量が少ない場合はMT5だと動作が重くなる可能性があります。
実際に使ってみてツールが重たいなと感じた方はMT4口座を開き直して利用してみてください。
アプリも利用可能
MT4、MT5共にアプリで利用する事もできます。価格チェック、トレンドラインやインジケーター、売買等はアプリでも十分可能です。
ただし自動売買、カスタムインジケーター、複数チャートの見比べなどはアプリでできないのでご注意ください。
より高度な分析や自動売買ををしたければパソコン版のMT4・MT5をダウンロードして利用しましょう。
自動売買(EA)も可能
XMでは全ての口座タイプで自動売買を利用する事ができます。
さらにXMでは「ひと月の取引額が5lot以上」「口座入金額が合計5,000ドル(約50万円)以上」の2つの条件を満たす事で、VPS(仮想サーバー)を無料でレンタルする事ができます。
VPSを使えば、自動売買中でもパソコンを起動する必要がないので、パソコンの消耗防止や電気代の節約に役立つでしょう。
参考:XMで自動売買(EA)をしたいなら押さえるべき10の知識
XMの評判・口コミ
教育システムについて
次にXMのトレーダー向け教材などの教育システムについて確認していきます。
ここで紹介するポイントは以下の2つ。
- 取引シグナルを1日2回配信
- ウェビナーという教育システムあり
それではこちらも順番に見ていきましょう。
取引シグナル
XMでは1日に2回、相場動向とチャート分析を送信してくれる「取引シグナル」という無料サービスを提供しています。
サービスの内容はEUR/USD,GBP/JPY,USD/JPY,GBP/USD,EUR/JPY,AUD/USD,GOLD,OIL,US30,NIKKEIの10銘柄についてプロトレーダーによる分析と予想が配信されるもの。
国内FX会社だと一般的な取引シグナルの配信ですが、海外FX会社で同様のサービスを行っているのはXMを含めて数社ほど。
海外FXの場合はスプレッドの違いなどでエントリーポイントといった相場の見方も変わってきますので、XMの取引シグナルを参考にトレードしてみるのも有効でしょう。
参考:XMの取引シグナルは意外と使える?過去チャートで検証してみた
ウェビナーシステム
XMには、取引シグナルよりもさらに基礎的な無料教育コンテンツ「ウェビナー」も開催されています。
週に2回、プロの講師がFXの取引について講義をするウェビナーは初心者から非常に人気のコンテンツです。
毎週火曜・水曜の21時~22時、月に7回程度開催されているのでFX取引の技術を身に付けたい方はぜひどうぞ。
ちなみに講義はすべて日本語で実施されているので、言語面の心配をする必要はありませんよ。
参考:XMのウェビナーは意外と為になる。【無料オンラインセミナー】
XMの評判・口コミ
顧客サポートについて
次は「XMのサポート」について確認していきましょう。
XMのサポートについてのポイントは以下の3つです。
- 日本人17名在籍
- ライブチャットで即対応
- 平日24時間対応可
XMは日本人最多利用の海外FX会社なだけあって、顧客サポートはトップクラスの丁寧さを誇ります。
日本人が24時間オフィスに常駐しており、日本語で質の高いライブチャットを利用する事ができるので気兼ねなく問い合わせすることが可能です。
XMの日本語サポートにチャット問い合わせ便利。MT5の使い方めっちゃ教えてくれる。ただインディケータの使用は認めてないらしく、スプレット含んだライン表示のやり方とかは教えてくれなかった。誰か教えて
— くまたん♡♬♭ (@teddyybearrrrrr) July 22, 2019
Gemは、出金は翌日に日本口座に入金があって処理が早くていいなと思ったけど
サポートへの質問問い合わせは遅い無視スッとぼけ
問題のEAを外したので
レバを通常の1000倍に戻して欲しい。
という問い合わせをしたけど
2回も送ってもいまだ返答無し。
XMは、すぐ対応してくれて888倍にもどせたのに。— 裕康くん (@hiroyasu10000) September 30, 2019
2020年1月XMで口座開設しました。サポートがとても丁寧で、開設が鬼早いです。1日で口座開設できました。
— お祈りトレーダー (@miku141449) January 5, 2020
万が一何かトラブルが起きたとしても、XMであれば手厚いサポートが受けられるので問題ないでしょう。
英語が苦手な方で海外FXは初めて、という方にはサポートの充実したXMがおすすめですよ。
XMの評判・口コミ
口座開設と入出金について
最後に、口座開設~取引までをステップごとに解説していきます。
1.口座開設する
まずは以下のXMの口座開設のポイントを抑えておきましょう。
- 18歳以上なら口座開設可能
- 身分証明書が必要
- 住所証明書が必要
- 口座タイプは3種類から選択
XM取引するには口座タイプを決めて口座開設する必要があります。口座タイプはスタンダード・マイクロ・ゼロ口座の3種類がありますが、おすすめはスプレッドの狭いゼロ口座です。
身分証明は後からでもできるので、とりあえず口座開設する事をおすすめします。後から追加口座の開設・資金移動も無料でできるのでさほど慎重になる必要はありません。
口座開設、身分証明の具体的な方法は以下の参考URLで詳細を解説していますので、気になる方はあわせて参考にしてみてください。
参考:XMの口座開設方法を画像付きでわかりやすく解説!【PC/スマホ対応】
参考:【XMの口座タイプ診断】3タイプの違いを知り適正口座を利用しよう
2.ボーナスを受け取る
口座開設が終わったら、次にボーナスを受け取りましょう。
- 身分確認後受け取り可能
- 口座開設ボーナス3,000円
- 入金ボーナス最大50万円
- 取引毎に付与されるXMPあり
XMでは身分確認が完了すると無料で口座開設ボーナス3,000円を受け取れるキャンペーン中です。
さらに入金額の100%が付与されるキャンペーン(最大5万円)と、入金額の20%が付与されるキャンペーン(最大45万円)も開催中ですので、ボーナスを利用したいという方はお見逃しなく。
XMには、さらに取引する毎に付与されるXMポイント(XMP)というものがあります。
XMPは取引用のボーナスまたは出金可能な現金に換金することが可能です。
取引するだけでボーナスが貰えるので、「継続的に受け続けることのできるキャッシュバック」だと言えますね。

また、XMPは4段階のランクに応じて付与額が異なります。
XMPのランクは取引すればするほどがあがる仕組みです。一番上のランク(エリート)になると、0.67pips分のキャッシュバックが付与されるので、ぜひ最高ランクを目指したいところですね。
ランクが上がればキャッシュバック額も増えるということは、つまりは「取引すればするだけXMの実質的なスプレッドはポイントの分だけ狭くなる」という事です。
ここでXMPを考慮したスペックをTitanFXとAXIORYと比較してみましょう。
XM | XM(XMP) | AXIORY | TitanFX | |
---|---|---|---|---|
ドル円 | 1.6 | 0.93 | 1.2 | 1.3 |
ユーロ円 | 2.5 | 1.83 | 1.6 | 1.7 |
ポンド円 | 3.3 | 2.6 | 2.1 | 2.5 |
豪ドル円 | 3.3 | 2.6 | 1.8 | 2.1 |
ユーロドル | 1.7 | 1.0 | 1.3 | 1.2 |
ポンドドル | 2.1 | 1.4 | 1.6 | 1.6 |
豪ドル米ドル | 1.9 | 1.2 | 1.6 | 1.5 |
表を見てみるとXMPを考慮したXMのスプレッドが狭くなっている事が分かりますね。
参考:【毎週更新】XMのボーナスキャンペーンとよくある質問まとめ
参考:XMポイント(XMP)を5分で完全理解するための10か条
3.入金・出金する
次に入出金についてもチェックしておきましょう。
- 国内銀行送金OK
- クレカ/デビットOK
- オンラインウォレットOk
- 利益分の出金は海外銀行送金のみ
XMでは国内銀行送金(楽天銀行)と、クレジットカード/デビットカードでの入金ができるので入金手段に困ることはないでしょう。
ただし利益が出た場合の出金に利用できるのは海外銀行送金のみなので少し注意が必要です。
国内銀行送金であれば手数料165円、最低入金額980円程度ですし、クレジットカードであれば手数料無料、最低入金額500円程度なので少額からでも入金可能ですよ。
入金方法 | 手数料 | 最低入金額 | |
---|---|---|---|
国内銀行送金 | 楽天銀行 | 165円(※1) | 980円 |
クレカデビット | VISA | 無料 | 500円 |
JBC | 無料 | 1万円 | |
オンラインウォレット | Bitwallet | クレカ:3.85% 銀行振込:1% | 500円 |
Sticpay | クレカ:4%~5% 銀行振込:0.5% | 500円 | |
BXONE | クレカ:4%~5% 銀行振込:1%(※2) | 500円 | |
| | | |
(※1)1万円未満の入金だと980円かかります。
(※2)現在、BXONE入金手数料無料キャンペーン中です。
(※3)現在、ビットコイン入金停止中です。
手数料 | 最低出金額 | 反映時間 | |
---|---|---|---|
海外送金 | 4,000円程度 | 1万円 | 2~5営業日 |
VISA | 412~826円 | 500円 | ~2カ月 |
JCD | 不可 | 不可 | 不可 |
bitwallet | 412~824円 | 500円 | ~24時間 |
SticPay | 1.5%+800円 | ||
BXONE | 1%(最低2000円) | ||
| | | |
参考:【XMの入金方法】一番お得に入金できる方法と各手順を解説!
参考:XMの出金方法と注意点を画像付きで完全解説【2019年最新版】
4.取引する
最後にいよいよ取引スタートです。
- MT4とMT5が利用できる
- PC/スマホアプリで取引可能
- Webブラウザ上でも取引可能
XMでは取引プラットフォームとしてMT4とMT5を採用しており、ほぼすべてのデバイスで利用する事ができます。
XMの取引で使用するMT4/MT5の操作はシンプルかつ簡単なので、初めて利用する方でもすぐに操作方法を覚えられるでしょう。
アプリでも同時に取引できるので「自宅で新規注文を出しておいて、移動中にスマホから決済」なんてこともできますよ。
海外FXではメジャーなツールですが、国内FXでは導入している会社が少ないので、初めて操作する方はデモ口座で練習すると良いでしょう。
参考:XMのMT4をダウンロード~初期設定までを画像付きで解説!
参考:【XMのMT5ダウンロード~ログイン方法】MT4との違いも確認!
参考:【XMのスマホアプリ】使い方を完全攻略したようなので解説します
XMの評判・口コミ総論
ここまで、XMのスペックと評判・口コミについて見てきました。最後にまとめておきましょう。
- セーシェルの金融ライセンス=安全性GOOD
- 出金拒否の報告なし
- 豊富な入出金方法
- ウェビナーサポートでFXを学べる
- 豊富なボーナスと優秀なXMポイント
- 約定力・約定スピードは高い
- NDD方式で透明性高い
- レバレッジは最大888倍
- XMPで取引するほどお得に
- 日本語サポートは国内企業なみ
- スプレッドが広い
やはり、ネックになるのはスプレッドが広いこと。特にDD方式の国内FX会社で取引してきた人にとっては、スプレッドが広く感じるかもしれません。
しかし、XMPのおかげで実質スプレッドは見た目よりも狭くすることができます。
また、高いレバレッジと約定力の強さ、初心者にも経験者にもありがたいボーナス、といった口座のスペックは他の海外FX会社に比べて頭一つ抜けています。
「迷ったらXM」と言ってしまっても過言ではありません。
口座タイプはスタンダード・マイクロ・ゼロ口座の種類ありましたね。
- スタンダード…最も一般的な口座。1000通貨
- マイクロ口座…MT4なら10通貨/MT5なら100通貨から使える少額口座。
- ゼロ口座…スプレッドが狭い口座。1000通貨。入金ボーナス対象外。
おすすめはスプレッドが狭いゼロ口座です。
3種類の口座を詳しく比較したい方はXMの口座タイプ比較を参考にしてください。
そして忘れたくないのが現在、口座開設すると3,000円のボーナスが付与されるキャンペーン実施中です。
まずは無料登録して3000円でXMを試してみるのがおすすめですよ。
もちろんデモ口座も開設可能ですので気になる方は公式サイトをチェックしてみてくださいね。
公式サイトはこちらです。
\\無料口座開設で3,000円を貰おう!//
XMの評判・口コミに関するFAQ
最後に、XMに関してよくご質問いただく内容をQ&A集としてまとめてみましたので、お時間のある方はご覧ください。
Q) XMで口座開設はどうやるのですか?
A) XMの口座開設は、XMの公式ページで「口座を開設する」をクリックすれば完了します。
パソコン・スマホで口座を開設する方法はXMの口座開設方法を画像付きでわかりやすく解説!【PC/スマホ対応】を参考にしてみてくださいね。
Q) XMの口座タイプはどれがおすすめですか?
A) 個人的にはゼロ口座が一番おすすめです。
口座タイプは、スタンダード・マイクロ・ゼロ口座の3タイプがあります。
スタンダード…1,000通貨で取引できる最もスタンダードな口座。
マイクロ口座…10通貨から取引できる少額投資家用口座。
ゼロ口座…1,000通貨で取引ができる狭スプレッドな口座。
ゼロ口座がもっともスプレッドが狭くお勧めですが入金ボーナスが受け取れないなどのデメリットもあります。
「自分に一番合った口座が分からない・・・」という方は、【XMの口座タイプ診断】3口座の違いを知り適正口座を利用しよう の記事に口座タイプの詳細を詳しくまとめていますので一度ご覧になってみてください。
Q) MT4とMT5はどちらが良いですか?
A) 速さを求めるならMT5、自動売買やインジケータの種類を求めるならMT4がおすすめです。
MT4とMT5は発売された年数が違いますが、性能はそこまで変わりません。MT5の方が新しいので処理速度が速い傾向にあります。
ただ、自動売買やカスタムインジケータの数で言うと昔からあるMT4の方が多いので、人によっておすすめは異なります。
MT4とMT5の違いについての詳細は【XMのMT5ダウンロード~ログイン方法】MT4との違いも確認! をご覧になってみてください。
Q) XMで両建てはできますか?
A) XMでは両建てをする事ができます。ただし禁止されている両建てと禁止されていない両建ての2種類があるので注意が必要です。
XMで両建て取引は問題なく行えますが、注意点もいくつかあります。
XMの両建てやその注意点について詳しく知りたい方はXMの両建ての全て。初心者は気づかない「両建て=必勝法」の罠にまとめてあるので参考にしてみてくださいね。
Q) XMは安全ですか?
A) XMはセーシェル諸島で金融ライセンスを取得しており、顧客の資金も欧州の優良銀行にて分別管理しているので安全性は高いと言えます。
XMグループは世界196か国以上へ展開されており、各会社がキプロスライセンスやイギリスライセンスなど厳格なライセンスを取得して営業している事で有名です。
XMの安全性と金融ライセンスについてはXMの金融ライセンスはセーシェルだが安全?日本金融庁未登録の理由とはを参考にしてみてください。
Q) XMで出金拒否はありますか?
A) XMで悪質な出金拒否の報告・噂はありません。
海外FX会社の中に出金拒否・資金持ち逃げをするFX会社がいるのは事実ですが、そういったFX会社は設立5年以内の新興FX会社ばかり。
危険な海外FX業者はライセンスを持っていなかったり資金の管理方法が不明だったりするので見分けるのは容易です。
XMは運営歴12年、セーシェルライセンス取得などの安心材料がそろっているので心配不要でしょう。
気になる方はXMで出金拒否される10つのケースとは?【知らないと損する】をご覧ください。
Q) XMはNDD取引?DD取引?
A) XMはNDD取引を採用しており、ディーラー不在の透明な取引を実現しています。
国内FXのスプレッド拡大によるストップ狩りやレート操作が不満だった方でも、XMで取引すればクリーンな環境下で取引する事ができるでしょう。
XMの取引方式についてはXMの取引はNDD方式?DD方式?海外FXの本質に迫るを参考にしてみてください。
Q) XMでボーナスキャンペーンはやっていますか?
A)XMではボーナスキャンペーンを随時開催しています。口座開設するだけで無料で3,000円分のボーナスクレジットを受け取ることができますよ。
さらに100%入金ボーナスなども開催しているので、ボーナスが気になる方はぜひ口座開設して活用してみましょう。
ボーナスについては【毎週更新】XMのボーナスキャンペーンとよくある質問まとめをご覧ください。
XMに対する海外からの評判・口コミ(おまけ)
XMは2009年に設立されてから、現在では世界196か国でサービスを展開しています。
そこで「世界のFXトレーダーから見たXMはどうなのか」を調べてみたのでご覧ください。
ちなみに口コミは海外FXのレビューサイトForex Peace Armyから引用しています。
XMの全体的な評価は星3.013
XMのレビュー評価は星3.013(MAX5.000)なので、世界では平均的な評価を受けていると言えますね。海外FX会社の評価を一覧にしてみたのでご覧ください。
レビュー数 | 評価 | |
---|---|---|
XM | 631 | 3.013 |
FBS | 314 | 2.660 |
FXDD | 172 | 1.774 |
Land-FX | 40 | 3.609 |
TitanFX | 3 | 3.105 |
XMは評価こそ3点なものの、圧倒的な利用者と安定した評価を受けている事が分かりますね。TitanFXやLandFXなどは日本でしか活動していないので評価数は少なくなっています。
ちなみにこの「Forex Peace Army」ですが、口コミへの回答としてXMの運営が直々にコメントをしているという特徴があります。
他の海外FX業者の口コミでは運営が直接回答するという事例は一切なく、XMのユーザー対応が際立っていることが分かります。
こういった細かい心配りが人気を集めている要因のひとつなのかもしれませんね。
さて、次はTwitterでの口コミはどういったものがあるのか一緒にチェックしていきましょう。
Twitterでの口コミはまずまず
Super safe. XM is a very good broker. You can even opt for that $30 bonus to practice keeping your emotions in check https://t.co/hnBtSrSZPg
— Moloisane (@GhalibVII) June 9, 2018
意訳:XMは安全でとても良いブローカーです。30ドルのボーナスを受け取り、あなたの感情を抑える練習をする事もできます。
Xm the best broker I ever used.
— Imtiaz Hussain (@ImHussain402) November 7, 2019
意訳:XMは私が今まで使った中で最高のブローカーです。
XM is very good broker..only spreads are too much
— @Dozzle Phuka (@PhukaDozzle) October 30, 2018
意訳:XMはとても良いブローカーです,,,スプレッドだけが広いですが。
XMを高く評価するトレーダーは多く、世界でもだいぶ浸透している事が分かりました。
日本語対応してる海外FX会社の中でここまで英語圏の人々に評価されているのはXMだけでしょう。
スプレッドに関しては悪い評価もありましたが、総合的な評価でXMと肩を並べる海外FX会社はありません。
圧倒的な安全性と高スペックな取引環境を求めるなら、現時点ではXMの一択です。
少しでも気になった方はぜひ一度公式サイトを確認してみてくださいね。
\\無料口座開設で3,000円を貰おう!//